ゴッホ展

コバルト応募用の絵を描いたりPCを買い替えたり色々していたら3月になっていました。
(今回の応募絵は反省点が多すぎて公開するのを躊躇するレベルなので
表に出さないでおこうか悩み中です…サイトにだけこっそりあげようかな)

サイトとTwitter(と、絵があるときはpixiv)を
同時に更新しなければいけないような気持ちでいたのですが、
別にサイトだけ更新しても全然問題ないのですよね。

個人的にTwitterは路上、サイトは家のような感覚なので
サイトのほうが気楽に更新できるのです。
もっと気楽に雑記を書いて、気まぐれに消そうと思います。

 

今日はゴッホ展に行ってきました。
恥ずかしながら最近までゴッホの弟、テオの名前を間違えて覚えておりました。
(なぜかテオドルズ、と覚えていました…テオドルスですね)

テオが解説するドラマ風ガイドが聴けるとのことで興味があり、
小野賢章さんのお声が聴きたくて借りたのですが、
まさか音声ガイドで泣く日が来るとは思っていませんでした…。

ゴッホの画家としての生涯を順を追って観ていくので、
追体験としてとても入りやすかったです。
ゴッホが何を考え、何を感じ、表現を模索してきたのか
思いを馳せながら観ていたこともあり、最後のガイドでは本当に感動しました。

賢章さんの演技力が…すごかった…
もう一度観たい、と思える展覧会でした。

新年

あけましておめでとうございます。

ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません…。
今年も精進してまいります。

いくらでも変化できるから面白いですよね。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

らくがき6点

191203_s.jpg

190603_02.jpg

190603_01.jpg

190601_01.jpg

180723.jpg

180422.jpg

第68回コバルト・イラスト大賞応募作品

Fuuka_c4_B5_1908_s.jpg

Fuuka_c1_B5_1908_s.jpg

第68回コバルト・イラスト大賞の応募作品です。
「覆面作家のマネージャーはじめました。」というテーマでした。
http://cobalt.shueisha.co.jp/contents/illust_prize_68/

お仕事以外できちんとした絵を描くのは久しぶりでとても勉強になりました。
(自分の描きたい絵がわからず迷走してかなり時間がかかりました…)
今後も参加できるようがんばります!